

富士山頂(ふじさんちょう)
毎月23日は「富士山頂の日」
しっとりとしたスポンジに、朝霧牛乳を使用したまろやかなカスタードクリームを入れた洋風菓子です。ホワイトチョコをかけ、冬化粧した富士山に見立てました。今は無き観測所に見立てたコーヒー味のチョコビーンズがアクセントとなっています。

富士山御蔭餅(ふじさんおかげもち)
生地に餅粉を使い「富士山」の型で焼き上げました。自家製の皮むき餡の上品な甘さと弾力のあるもっちりとした生地の相性が絶妙です。癖になる美味しさです。

富士山もなか(白餡)
北海道産の手亡豆を使って甘さ控えめに練り上げた白餡を富士山型の可愛らしいもなか種で包みました。

富士山湧水もなか(ふじさんゆうすいもなか)
北海道十勝産の小豆と静岡県産の抹茶を使用し、この商品のためだけに練り上げた2種類の餡をご自分で好きな量を乗せ、パリッとした皮の食感が味わえます。皮は、富士山型の可愛らしい形をあしらっています。

富士の白妙(ふじのしろたえ)
しっとりとしたミルク餡に小豆の粒を入れ、もちっと特徴的な食感の皮で包み、焼き上げました。存在感のある生地とコクのあるミルク餡のバランスが楽しい、小豆ミルク饅頭です。

どらやき
日本製紙(株)が開発した、セルロースナノファイバー「セレンピア」をどらやきの生地に練り込むことで、これまでにない「ふわっと、しっとり」とした生地に仕上げることができ、賞味期限も従来品より伸びました。北海道十勝産小豆の風味豊かな美味しさも楽しめるように、皮、餡の味わいや食感にこだわった一品です。

あしたへ(バームクーヘン)
一層一層丁寧に焼き上げ、ふんわりとした軽さと、しっとりした口当たりが特徴です。周りのシュガーコーティングにはオレンジリキュールで香り付けし、より一層の美味しさを味わえるこだわりの一品です。

チョコロール
チョコバタークリームをココアの風味豊かなしっとりとしたスポンジで巻き上げ、外側をチョココーティングしたロールケーキです。中はしっとり、外はパリパリとした食感が絶妙です。

万寿の月(まんじゅのつき)
餅粉入りのもちもちっしたどら焼きのような皮と自慢の粒餡との相性(バランス)が絶妙の自信作です。

塩豆大福(しおまめだいふく)
新潟県産の「わたぼうし」を使用したお餅に駿河湾海洋深層水より作られた塩と赤えんどう豆を使い、北海道十勝産の風味豊かなこし餡を包んだ大福です。

福餅(ふくもち)
毎月29日は「福餅の日」
毎月29日のみ販売する数量限定の大福です。あっさりと炊き上げた粒餡をやわらかさの中にコシのある特徴的なお餅で包みました。お子様からご年配の方まで安心してお召し上がりいただけるよう余分なものは一切使用せず、あえて「翌日には固くなる」昔ながらの大福です。